2021.1/1 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
グラフギア1000全体図

クリエイター向けのかっこいいシャープペン!「グラフギア1000」のレビュー

今回はぺんてるから発売されているグラフギア1000のレビュー記事となります。

忙しい人向け 二言でわかる解説

雪うさぎ
メカニカルなボディの製図用シャープペン!
滑り止めが群を抜いて優秀。
雪ダルマ
尖ったペン先も収納可能。
芯サイズと色は固定で少し残念。

グラフギア1000とは

グラフギア1000全体図

グラフギア1000は、ぺんてるから発売されている「グラフシャープ」シリーズの1つで、メカニカルなボディ独特なデザインのラバーグリップが特徴的なシャープペンです。
製図やクリエイターに用いられることを想定した設計になっています。

グラフギア1000の詳細なデータ

グラフギア1000解体図

長さ:15cm(軸径1cm)

重量:20.5g

サイズ:0.3mm芯/0.4mm芯/0.5mm芯/0.7mm芯/0.9mm芯

カラー:

茶色/シルバー(0.3mm)

緑色/シルバー(0.4mm)

■黒色/シルバー(0.5mm)

水色/シルバー(0.7mm)

黄色/シルバー(0.9mm)

本体価格:1000円+税

グラフギア1000の公式HP:https://www.pentel.co.jp/products/automaticpencils/graphgear1000/

ぺんてるの公式HP:https://www.pentel.co.jp

使用感

ノック感

グラフギア1000ペン先ノック前図

グラフギア1000ノック後図

最初にノックをすると、収納されていたパイプ状の細いペン先が出現します。
これ以後はペン先は出たままの状態になり、ノックすると普通にシャー芯が出てきます。
このペン先を収納するには、クリップ部分を押すことで再度、内部に収納されます。
その際、出していたシャー芯の状態はそのままですので、次にペン先を出現させると前のシャー芯の状態のまま出現することになります。

このノック具合が軽快に行うことができ気持ちが良いです。
授業中などに意味もなくペン先の収納と出現を繰り返してしまったりもします。
また、このペン先を収納できることによりグラフギア1000の鋭いペン先が筆箱などに刺さり傷つけることもなく安心して使用できます。
クリップも強力で最大5mm幅くらいの部分に挟むことができます。

グラフギア1000クリップ部分

グリップ感

特徴の1つとしても挙げられているグリップ部分にローレット加工という技法が使われています。
グリップ部分に多数の線を削ることでギザギザを構成して質の高い滑り止めを実現しています。
このグリップ部分にさらに、ぷにぷにしたラバーグリップが4個×6列付いていて、よりレベルの高い滑り止めが実現されています。

使用してみると滑ることなんて全くありません。
グラフギア1000を使用した後に他のラバーグリップのシャープペンを使ってみるとなんだか少し滑るような感覚になります。
勘違いしないでいただきたいのですが、他のラバーグリップのシャープペンもそれ単体ではしっかり滑り止めがされている製品です。
しかし、グラフギア1000の滑り止めはさらに上を行っているといえるでしょう。

デザイン

グラフギア1000縦図

デザインの良さもクロノグラフ1000の大きな特徴でしょう。
各パーツの素材として、アルミやステンレス、鉄、真鍮などの様々な材質のものが採用されており、メカニカルなボディを構成しています。金属を多く使っていますが、使用することで手に金属の匂いがつくことはありません。

また、グリップ部分の手前に小窓が設けられています。
使用しているシャープペンの硬度(HB、2B等)を表示することができるようになっています。

残念な点があるとすれば、ラバーグリップのカラーが芯サイズによって固定されている点です。
例えば、水色のラバーグリップを使用したければ0.7mm・・・といった具合に、0.5mmで水色を使用することができない点が少し残念でした。
しかし、限定色等も発売されているため、個人的にこのマイナス点はそれほど大きくなかったです。

オススメ度

グラフギア1000全体図
更新情報を発信しています
>twitterで更新情報を公開しています。

twitterで更新情報を公開しています。

ご意見等ございましたら、SNSや下記お問い合わせからご連絡下さい。

CTR IMG